スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年01月12日

2011年お正月サバイバルゲーム

なんか久々にサバゲのことを書くような気がします

サバ・・・ゲ?

なんか大晦日にビッグサイトからそのまま着替えず鳥羽市山中までやってきたような感じですがそこはあまり気にしてはいかんゲソ

げーろげろげろ、ペコポン人め我々が侵略してやるゲソ
ん?何か間違ってなイカ
ちなみに軍曹さんの口元にモザイクがかかっているのは朝御飯に食べた人間がニュルっとはみ出していて寄生虫みたいでグロいからです。

真冬ということですがなんとかM500から弾が出まして、暖かくなって十分な飛距離が出れば鳥羽市フィールドならギリースーツ着て慎重に動けば意外と使い物になるかも知れません
5月か6月辺りにまたM500で挑戦してみようと思います  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 20:14Comments(0)サバイバルゲーム

2010年08月02日

2010年8月01日サバゲ


ラブホテルから独りで出てきたところをパパラッチされたタリバン(大嘘)

と、言うわけで
今回はアフガンゲリラ風装備
一緒にサバゲをした皆さんの中に数人シャルワールカミース等一式揃えたいと言う人が居ましたので通信販売サイトのURLを貼っておきます。

明日香縫製

湿度が高かったせいか、薄手の生地なのにさほど涼しくなかったのと地面を這い回るには心もとないのが難点ですね。  » 続きを読む


Posted by 華比原 杜松三郎  at 20:31Comments(0)サバイバルゲーム

2010年07月25日

WILD7月18日サバゲ


ようやく長い梅雨も開け、ガスブロの季節も本格的に到来
そろそろ朝の武術練習も暑くて辛いので射撃練習に切り替えたほうがいいのかも知れません。
今回は役一年ぶりにM16A2ゴルゴ13スナイパーカスタムを投入、今回はあんまりウケを狙わずに普通にゲームしたせいかラージバッテリー一本使いきるまで弾を撃ち切りました。
…バッテリー使いきったのって何年ぶりだろうか(汗)

日頃スタートして1~2分でくたばってセーフティでなんか他の作業してるのが常になってましたが今回は充実した内容に
次回はアフガンゲリラとしておもいっきりネタに走ってみようかと企んでます
昼食に豚肉でBBQしたり  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 21:07Comments(0)サバイバルゲーム

2010年07月12日

あんこ入り☆パスタライス

やってくれた喃! 伊良子!



と、言うわけで日曜日は夜戦に行ってまいりました
最近は、ライトセイバーを使おうというもの好きが居てくれるおかげで、一人孤独に誰も笑ってくれる人が居ないピエロを演じずに済んで何より
ありがたい話でございます

なにはともあれ今回は丘の上を使ってのフラッグ戦ではなく、平地での全滅戦であったためお互いが結構動き回るのでライトセイバーで一撃を食らわせることも可能なはず…
慎重に、かつ素早く間合いに入り込まねばなりません
…茂みからライトセイバーの刃が見え…

速度、間合い、共に
「流れ」を凌駕する斬撃であった

無明逆流れ




大脳がうどん玉の如くこぼれ落ちました


結論:若けぇ衆の反射速度には叶わねぇ
おのれジェダイめ  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 21:48Comments(0)サバイバルゲーム

2010年06月07日

WILD5月16日サバゲ&6月6日サバゲ


どうも前日の準備がいい加減に成り過ぎて、忘れ物が多くなってしまいました
バッテリーやらガスやら貸してくださった参加者の方々、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。
平日に予定を入れすぎかも知れません、銃のメンテナンスにかける時間も必要ですね。

さて、一志フィールドでの最後のゲームになりましたが、相変わらず雑さが取れません
変な銃で遊んでばっかりいないで一度スナイパーライフルでじっくりと慎重に戦う事を覚えるべきなのでしょう。
MP9とかFPGとかKSCのガスフルオートはちょっと初弾が噛み易い気がしますね。


さて本年の夏シーズン青山フィールド第一回サバゲ
なんやかやと『大人の事情』が絡みどこもかしこもフィールドが使いづらく変化しています。
嗚呼、これも小泉政権失敗のツケか(日刊ゲンダイ風言いがかり)

それはともかく
フィールドの木が伐採されちゃって隙間が多くなって弾が抜けやすくなってしまいましたが、下にゴロゴロと間伐材が転がってて非常に走りにくくハンドガンが非常に使いづらいフィールドとなってしまいました。
この状態だと隙間を縫うように狙うボルトアクションよりM14なんかの飛距離の有る電動ガンが有利かも知れませんね
今回初投入したKTWのフリントロックピストルですが、そこそこ飛距離が有るのでサイト無しで的に当てる練習を積めば十分サバゲで使えそうです。
少し前からM134バルカンを持って参加されてる方がおられるのですが、前回撮影したときにメモリーカードが入ってなかったのでもう一回とらせていただきました

…なにやらどこかで見たことが有るようなシルエットのステッカーがマガズィンに?

 弾 幕 安 全

安全じゃねーよ霊夢さん
M134バルカンに東方のステッカーって痛銃(物理的に痛い)ですよ
華比原さんが1年かけて使う量の弾を1ゲームで撃ち尽くす恐ろしい御大尽銃
でもデッカくて重いのでそれほど動き回れないからゲームが無茶苦茶になるわけではないです
そう考えるとやはり安全なんでしょうか?

で、最後に、なんか勝つ気があまりなさそうな二挺拳銃使いの写真でも(カトラスの方は私)

そういえば左手での射撃練習も最近ご無沙汰ですね

  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 20:48Comments(0)サバイバルゲーム

2010年05月02日

WILD5月2日サバゲ


みどりの日に初めてシステマ大阪のレギュラークラスに参加してきたのですが拳で歩いたりしたせいか手や肩が痛くてしょうがないですこんばんは。
なんかブログ更新するたびにあそこが痛いここを怪我したと泣き言ばかりですがどげんかせんといかん。

今回メインウェポンにマグプル PTS FPGを投入したのですがオープンする度にコッキングしちゃうので遊んでたら中で弾が詰まっちゃってゲーム中に作動不良を起こしてしまいました。
使うときに一回だけにしておいた方が良さそうです。

久しぶりにWAのM16A4を引っ張り出してきましたが暖かいとやはりブローバックは楽しいですね
3点バーストキットを組み込んでやりたいです。

後、セフティーゾーンで中国の光る肉の話題を知らない人が居たのでちょっとリンク貼らせてもらいましょう

中国マヂおっかねえ  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 21:25Comments(0)サバイバルゲーム

2010年04月04日

WILD4月4日サバゲ


うーむ、今回はバッテリーを忘れた…
どうもネタに走らないとモチベーションが上がらないのでしょうか?
サイレンサーとダットサイト付けて迷彩塗装したMP5HSとか勝ちに走るエアガンだと面白みに欠けるような気が…
やはり次回はデザートイーグル二挺拳銃で行くか?
WAのインフィニティも捨てがたい…
何かサバゲにプラスアルファを求めたいですね  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 21:39Comments(0)サバイバルゲーム

2010年01月08日

WILD正月ゲーム


温度が6~7度なのに何故かガスガン中心の装備でサバゲ
何故なら…

明らかに真面目にサバゲする気などカケラもないお正月仕様装備
眼帯とかなんだか年末のお台場の祭りでも無いのに流石にやりすぎじゃあないかなあとか、ちょっと反省
こういうことばっかりしてるから雑に動く癖がついてすぐにやられちゃうんですよね。
と、言うことで次回は予備マガジンも用意してきちんとゲームに参加しようかなと思ってます。  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 22:03Comments(0)サバイバルゲーム

2009年12月21日

WILD2009年最終戦


リボルバーランチャーにモスカート大量所持してる人やそろそろおなじみになったM134バルカンなどゲームの内容がカオスになってきて非常に楽しいのですが、今回は絶不調

すぐ死ぬのはいつもの事とは言え、フレンドリーファイアをやらかしたり、こちらが撃った弾が全然当たらなかったり
ちょっとゲームが雑になってきてるのでちょいと射撃練習なんかもやりたいですね。
寒いので中々外でエアガン撃つ気になれないのですが……

武術の練習に金と時間と体力を消費しすぎな気がしないでもありません。

そろそろギリースーツを引っ張り出してきてスナイパーやるのもいいかも知れませんね。  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 19:29Comments(0)サバイバルゲーム

2009年12月07日

WILD12月06日サバゲ


今回からWILDのサバゲは森の中へ
遮蔽物も多く、ようやくハンドガンを活用できる環境になりましたが、寒さが厳しくなってきてガスブロの作動が大人しく……
ネットで探したらヒーター付のマガジンポーチなんてのも有るみたいで購入を検討しようかと思います
マルイのハイサイクルも発売になり、撃ち合いになるとどう考えてもハンドガンは歩が悪い訳で、もっと上手に動き回らないと駄目ですね。  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 14:01Comments(0)サバイバルゲーム

2009年11月17日

WILD11月15日サバゲ

またやっちまいましたよ……
今回もカメラにSDカード入れ忘れました
せっかくM134バルカンもって来てくれた人が居たと言うのに……
怖いですねCAWのM134バルカン。
なんか発射音が「VOOOOOOOOOO!」とか小林源文ぽい威圧感の有る発射音がイカニモな感じでした

当日は悪いアメリカ兵がM134バルカンで神に約束された地を荒らすって聞いてたので
わざわざAKS-74U買ってアフガンカミース着てアッサラームアレイコム(謎)しようと息巻いていたのに、カメラにカード入れ忘れてしょんぼりな感じです



写真を取れなかったのでしょうがないのでたいした意味も無く毎度のシステマ動画でも貼っておこうと思います。  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 20:33Comments(0)サバイバルゲーム

2009年11月02日

WILD11月01日サバゲ


さて、最近迂回して後ろに回りこみたがる人間だというのがバレて来たせいかヤケにあっさり死ぬことが多くなってきました
そろそろギリースーツとタイプ96を持って偽装しつつ特攻せねばならぬかも知れません(注:華比原さんはとてつもないイラチなのでじっとしているのが苦手です)
この日は武装親衛隊のウール野戦服着ていったのですが11月とはいえまだまだ気温も高く汗でぐっしょりになってしまいました
残念ながら昼から雨が降ってきて中止になりましたが、怪しげな天候に合わせて回転率を上げてゲームしていたのでタップリ楽しめました

次回のサバゲではコンバットシューティングをやるという話でしたので射撃の練習もしなきゃなりませんね  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 19:58Comments(0)サバイバルゲーム

2009年10月18日

WILD 10月18日昼戦


というわけで午前中はすっかり寒くなってきました
おかげでKSCのCz75のマガジンが既に冷えて動きにくくなって無残に死んでしまいました。
二挺拳銃使いには辛い季節になってきましたね。
ブローバックしない銃は個人的に好きじゃ無いのですが、フィクスドのMk.23や電動のグロック18Cの配備を検討しなければなりませんね

一応、ナイフアタック用にボン太くん(ふもっふ)を用意してきましたが、もう少し寒くなって森の中でのサバゲにならないと使用は無理そうです。
最近の悩みとしては後半になってくると集中力が切れてケアレスミスが多くなってきてるので次回からはブドウ糖とか用意した方がいいかも知れません。  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 21:11Comments(0)サバイバルゲーム

2009年10月04日

20091年10月4日WILDサバゲ

また、やっちまったですよ
カメラにSDカード入れるの忘れちゃいました
まあ、そんな大層な写真は撮っちゃいないのですが、毎回何か忘れ物をしてしまう悪癖はなんとかならんのでしょうか?

今日の装備はKSCのMP9、マルイハイキャパエクストリーム、マルイM16A2その他もろもろ
先月までは高原でしたので平地に移ると暑いのなんの
氷水を3リットル持っていったのにほとんど飲んでしまいました

あれですね、普段は二挺拳銃やってるせいかM16A2(M203付き)とか長い時間持つと肩が痛くて痛くて…
大体、重くなってくるとじーっと構えて待ち構えるのつらいからつい迂闊に動いちゃいますよね  


Posted by 華比原 杜松三郎  at 19:44Comments(0)サバイバルゲーム